1コマ最大180分の長時間指導と土日補習で学力UPを目指す
個人指導90分+問題演習30~90分=最大180分にわたる長時間の指導により、他の個別指導塾に比べて1コマあたり約2倍の勉強時間を確保します
塾内での指導を長時間にしてご自宅での学習習慣がない生徒にも必要な勉強時間を確保し、成績を伸ばします。さらに、定期試験・英検それぞれ2週間前から希望する生徒を対象に土曜日または日曜日に補習を行います。万全の対策も行ったうえで試験に挑んでいただきます。試験前に授業を追加することもできます。
理解➤演習➤定着➤試験対策➤点数UPを目指します
個人指導と問題演習について
当塾の個人指導とは1対1または1対2の一般的な個別指導塾の授業を指します。問題演習とは出された課題を自習形式で演習する指導を指します。問題演習は専用のスペースで行います。当塾にある教材やプリンターなどの事務用品はご自由にお使いいただけます。

快適に勉強できるよう隣の席との間隔をできるだけ広くしました。
窓が目の前にあるので圧迫感もありません。
東中野校の演習ブース
やる気を点数に変える土日補習
当塾では万全の対策を行うため学習計画の作成と実践を徹底して行わせております。学習計画は100点をとることを目標として作成します。計画通りに進まない場合は土日補習を行います。指導に従わないまたは学習意欲がないとこちらで判断した場合は退塾していただきます。

青学ゼミナールの土日補習
普段の授業で学んだことを定期試験で生かすため、土日補習には出来るだけ参加してください。
類題演習を徹底的に行い、「多分大丈夫…。」「分かっているつもりだったけど…。」を「自信をもって解ける!」に変えます。
高い指導力を持った講師陣
当塾の講師は東大生・医学生・難関大学生のみです。
上級英語は英文法の指導から発音まですべて日本語で行えるネイティブ講師が担当します。

青学ゼミナールの講師陣
当塾の採用率は東大生・医学生・難関大学生のうちでも約10%のみとなっております。
「なぜそうなるのか?」「どうすればいいのか?」に的確に答えられる講師だから暗記だけに頼らずに勉強することができます。
ただし、暗記するべきところはしっかり暗記していただきます。
覚え方もちゃんと教えるのでご安心ください。
スタディサプリとのハイブリッド学習で全教科をサポート
当塾ではタブレットを使用した最先端のICT教育を実践しております。その一環として当塾はリクルートと提携しており、塾生はスタディサプリを無料でご活用いただけます。※
塾内だけではなく自宅学習でのサポートもしっかり行います。専用のスマートフォンアプリを使って学習相談・質問対応サービスを提供しております。
※1対1または1対2指導プランを2教科以上受講している生徒が対象
スタディサプリの活用について
当塾では、大学受験・高校受験・中学受験への対応の拡大や、家庭学習の手段のさらなる充実を実現するために、ご自宅・塾のタブレット・スマートフォンで個別学習が可能な「スタディサプリ」を塾生の保護者様に案内させていただいています。「スタディサプリ(株式会社リクルート)」は、現在多くの学生が活用しております。「スタディサプリ」は、インターネットを通じて小学生の範囲から難関国公立大対策まで1.5万本以上の動画講義が受講し放題になる学習サービスです。当塾の「自学自習」のツールとして活用できる、また、各個人の得意不得意科目に細かく対応し、授業の復習などにも活用できる教材だと考えています。
理由1.講義の量が非常に豊富で幅広い学力に対応できる
スタディサプリには基本の学び直しに役立つ「ベーシック」、授業の復習+演習に役立つ「スタンダード」、授業で学んだことを活かし入試問題などに取り組む「ハイレベル」「トップレベル」などさまざまなレベルの講義が揃っています。すべての教科が見放題なので、数学は「スタンダード」、英語は「ハイレベル」など、教科ごとの細かな使い分けも可能です。
理由2.受験勉強に役立つ講座も豊富である
受験生向けの講座では、志望校対策講座など入試問題を多く扱った問題などが豊富にあるため自分の志望校に合わせて受験勉強を進めることができます。
理由3.集団塾や予備校の代替手段になる
集団塾や予備校は、1 教科数万~十数万円。全体では年間50万円程度かかることもありますが、スタディサプリは非常に安価に、時間を有効活用して学習することができます。費用の点から、必要な科目すべてを 塾や予備校で受講できない場合も、スタディサプリを並行して活用し足りない教科を補完するような活用も可能です。
当塾での活用例
小学生
- 小学3・4年生から中学受験の勉強をはじめる
- 中学受験の基礎~標準レベルの問題を小学5年生で全て学習する
中学生
- 中学1年生で中学3年間の英文法を全て学習する
- スタディサプリで基礎を固めて個別指導で学校別の定期試験対策を重点的に行う
- 中学1年生で英検3級、中学3年生で英検準2級合格
- 中学3年生の夏休みで理科・社会の3年間総復習を行う
高校生
- 学校の授業に並行してMARCHレベルの入試問題を解く
- 高校1年生で英検2級合格(中学3年生までに準2級までの知識が十分にあることが前提)
安心の環境と家計にやさしい料金設定
毎月かかる費用は授業料金のみのシンプルな料金体系です。大手個別指導塾にありがちな施設維持費などはございません。初回のみ入会金、必要に応じて教材費(1冊800~1500円程度)かかります。広告費を抑えるなどの企業努力により安価で高品質のサービスを提供しております。
高品質・低料金の理由
青学ゼミナールの講師は東大生・医学生・プロ講師なのに料金はなぜ大手個別指導塾の半分程度なのかよくご質問を受けます。今回はその理由の一部をご紹介します。
理由1.FC(フランチャイズ)に加盟していません
当塾はFCに加盟していません。FCとは一部の大手個別指導塾で使われているビジネスモデルです。塾の名前を使用する権利などを提供して、これに対して対価(ロイヤルティー)を支払う事業契約を指します。大手の予備校に勤務した経験のある塾長には不要なので契約していません。その分、安価で品質の高いサービスを提供することが可能になっております。
理由2.広告費をかけていません
当塾では広告費をほとんどかけておりません。生徒のご入塾のうち大部分は通塾されているお子様の保護者様からのご紹介です。広告費というと宣伝チラシや看板、google検索の上部に出てくるアドワーズ広告をイメージするかもしれません。実際のところ、最近の広告はもっとわかりづらくなっています。
理由3.繁華街から少し離れた場所に塾があります
繁華街から少し離れた場所に塾があるため賃料を抑えることが出来ます。目立たない立地ですが幸い保護者様同士の口コミで生徒は入ってくるのでサービスが成り立っています。